有限会社椎名創建

tel. 03-5878-193709:00~20:00(平日のみ)

コラムColumn

立体駐車場とは? その種類とメリット・デメリットを解説します

現在、都市部のマンションやビルの敷地内で見かけることの多い立体駐車場ですが、実際には大きく分けて2つの種類があります。

今回のコラムでは、立体駐車場の種類、そして種類ごとのメリット・デメリットについて基本的な内容を分かりやすくご紹介していきたいと思います。

目次

立体駐車場とは?

立体駐車場とは、車を停めるためのスペースである駐車場を分類した時に「平面駐車場」「立体駐車場」として大きく2つに分けたうちの一つ、複層からなる立体化した駐車スペースを持つ駐車場を指します。


そして「立体駐車場」の中でも大きく2つに分けることができ、その一つが「機械式」もう一つが「自走式」の2種類です。


 


~機械式駐車場~


機械式駐車場とは、複数台の車を立体的に格納するタイプの駐車場で、パレットと呼ばれる鉄製の台に車を乗せ、文字通り機械を操作して車を収容するタイプの駐車場です。


機械式駐車場の中でもいくつかの種類があり、規模も様々ですので、ここにその一部をご紹介しましょう。


 


■二段式


パレットを地上と地下で昇降させることで、上段・下段の車を入・出庫させることができる機械式駐車場です。個人や規模の小さいビルの敷地内に設置する2段式のタイプです。


 


■ピット(パズル)式


地上のみ、もしくは地上と地下部分を利用して、複数階に分けて車を収容しパレットをパズルのように操作し出し入れするタイプです。


 


■タワー式


細長いタワー式の建物内で、エレベーターのように複数台の車をパレットごと垂直循環させ、車を収容するタイプ。


 


 


~自走式立体駐車場~


自走式立体駐車場とは、駐車スペースまで自分で車を運転し駐車するタイプです。


ショッピングビルやモールなどの駐車場で、建物に隣接して2階以上の階層で建てられているものを見かけたこともあるのではないでしょうか。


駐車スペースの一部に設置されたスロープによって各階の移動や入出庫するタイプが一般的ですが、その他のタイプもありますのでこちらでご紹介します。


 


■フラット式


駐車スペースとスロープが明確に分かれているため利用しやすい、上記で説明した一般的なタイプです。


 


■スキップ式


基本はフラット式と同じですが、改装を半階ごとに区分けしスロープの長さを短くしたタイプです。


 


■連続傾床式


らせん状のスロープの両脇、もしくは片側に駐車スペースを設けた、スロープと駐車スペース一体型のタイプです。


面積の有効活用がメリットですが、入出庫する車と駐車する車がバッティングしやすいといった注意点があります。


立体駐車場「機械式」「自走式」それぞれのメリットとデメリット

都市部における駐車スペースの有効活用には、今回のコラムでご紹介している「立体駐車場」が重要な役割を果たします。


この立体駐車場には主に「機械式」と「自走式」の二つのタイプが存在することもお伝えしましたが、それぞれにメリットとデメリットがあります。


 


<機械式駐車場>


機械式駐車場の最大のメリットは、限られたスペースを最大限に活用できる点です。


車が機械によって自動的に配置されるため、通常の駐車スペースよりも多くの車を収容できます。


さらに、車両がパレットによって地下もしくは中二階のような場所に保管されるため、車両盗難やいたずらといったリスクが低減されます。


一方のデメリットとしては、平面駐車場に比べ、初期の設置費用や、機械式ゆえの定期的なメンテナンス費用が必要となることを頭に入れておかなければなりません。


また、利用者にとっては入出庫に時間がかかる場合や、一部の車種(特に大型や特殊な形状の車)は駐車できないこともあります。


 


 


<自走式駐車場>


自走式駐車場のメリットは、利用者が自分で車を駐車できるため入出庫がスムーズで、屋根があれば車を天候から守ることもできます。


しかし、自走式駐車場の設置には、法的な制限が多く、出入り口の設置場所が限られたり、建設に必要な土地の面積も大きくなります。


これは特に、土地面積が狭い傾向にある都市部では大きな障害となることもあります。


 


これらのポイントを総合すると、どちらのタイプの立体駐車場を選ぶかは、土地の価格、利用者のニーズ、建設および維持費用など、さまざまな要因に基づいて慎重に検討する必要があります。


立体駐車場 メンテナンスの必要性

立体駐車場を運営している以上、一番大切にしなければならないのが利用者にとっての安全です。


立体駐車場のなかでも、特に機械式立体駐車場は、機会や設備の力を利用しているため、電気系統のトラブルや昇降に関わる部品の劣化や故障によって、一切車の出し入れができなくなってしまうという可能性も考えられます。


 


それを避けるために、メンテナンスは必ず必要と考えられます。


機械式駐車場のメンテナンス専門の知識を持った技術者による点検、またメンテナンスや必要に応じた修理が欠かせません。


 


自走式駐車場に関しては、機械式駐車場のような機械的なトラブルで車の出し入れに影響する、というリスクはほぼありませんが、建物構造自体はやはり経年劣化によって塗装がはがれたり、床面にヒビが入ったりという状況は起こります。


また、塗装が劣化した状態を放置してしまうと、躯体のサビなどが雨水によって溶け出し、駐車している車を汚してしまうことも考えられます。


 


このような状態になる前に、機械式駐車場と同様に定期点検を行い、塗装の劣化が確認できた場合は早い段階で塗装のし直しを検討した方が良いでしょう。


まとめ

いかがでしたでしょうか。


現在立体駐車場は、都市部はもちろん、郊外においても、土地の有効活用の観点からその数が増えていると言われています。


機械式、自走式、それぞれの特徴やメリット・デメリットが存在しますので、これから建てる方は目的や土地に合ったタイプを選ぶようにし、現在既に立体駐車場を運営している最中の方は、ぜひ早めの点検と、必要に応じたメンテナンスによって、より長く、安心して利用いただける駐車場の維持・管理に今回の記事をつなげていただけたら幸いです。