有限会社椎名創建

tel. 03-5878-193709:00~20:00(平日のみ)

コラムColumn

建物の価値にも影響する~鉄部塗装工事について~

鉄部は建物の骨組みや外装、内装の一部として広く使用されており、これらの部分が劣化すると建物全体の安全性や美観に直接影響します。

鉄部は錆びやすく、錆びると強度が低下し、建物の寿命が短くなります。適切な塗装はこれを防ぎ、鉄部の耐久性を向上させます。

 

目次

鉄部塗装とは?

マンションの塗装というと外壁パネルや屋上などを思い浮かべる方が多いはず。


しかし、エレベーターや玄関のドア、メーターボックス、手すりなど、マンションには鉄が用いられる箇所も少なくありません。


鉄は酸素や水分に触れるとサビが発生するため、キレイな見た目や頑丈さを維持するために周りを塗装でコーティングしています。


その塗装が時間の経過によって劣化すると、割れ・剥がれによって鉄が露出しサビの原因となります。


サビの発生によって、「マンション全体の審美性が悪化」「ドアの開け閉めが難しくなる」「鉄部がもろくなり事故につながる恐れがある」などマンションの価値を落とすことにつながるため、適正な時期に、定期的な塗り替えなどのメンテナンスが必要です。


鉄部劣化のサイン

ツヤがなくなる・色あせ

塗膜が劣化し始めるとツヤの減少や色あせが見られるようになります。すぐに対応が必要ということはありませんが、今後の修繕について考え始めておくと安心です。


チョーキング

チョーキングとは、塗装に含まれる樹脂が劣化し、顔料が表に出てしまう現象です。塗装部に触れると手に粉がつくため、劣化状態の判断は難しくありません。この状態でも内部の鉄に大きな影響はありませんが、放置していると徐々にサビが発生する原因となります。チョーキングが見られたら塗り替えなどのメンテナンスの実施を検討しましょう。


塗装の剥がれやひび割れ

チョーキングの状態を放置していると、塗装のひび割れや剥がれが見られるようになります。鉄部がむき出しになり、サビが発生するため早期の対応が必要です。サビが発生した場合、塗装前にサビを削る作業が必要になるため、工事費用が高くなる恐れがあります。


 


専門家に聞くことで適正箇所の適正時期、今後のスケジュールなどを決めることができるため、相談することも大切です。


鉄部塗装工事の手順

1. 現場調査と計画立案


まず、専門家が現場を調査し、鉄部の状態を確認します。劣化の度合いや塗装の範囲、使用する塗料の種類などを決定し、工事計画を立案します。


2. 下地処理・ケレン


鉄部塗装工事において最も重要なステップは下地処理です。以下の方法で行います。



  • 清掃: 表面の汚れや油分を除去します。

  • 錆除去: ワイヤーブラシ、サンドペーパー、サンドブラストなどを使用して錆を完全に除去します。

  • 旧塗膜の除去: 劣化した旧塗膜を取り除き、鉄部を露出させます。


3. プライマーの塗布


下地処理が完了したら、錆止め効果のあるプライマーを塗布します。プライマーは鉄部と上塗り塗料の密着性を高める役割を果たします。


4. 中塗り


プライマーが乾いたら、中塗りを行います。中塗りは塗膜の厚さを増し、耐久性を高めるために行います。


5. 上塗り


最後に、仕上げとして上塗りを行います。上塗り塗料は耐候性や耐水性に優れたものを選び、均一に塗布します。


6. 仕上げと検査


塗装が完了したら、仕上がりを確認し、必要に応じて修正します。また、塗膜の厚さや均一性、光沢などをチェックして品質を確認します。


鉄部塗装工事のポイント

適切な塗料選定: 使用環境や目的に応じた塗料を選ぶことが重要です。


例えば、屋外では耐候性の高い塗料、屋内では装飾性の高い塗料などが適しています。


また海の近くの建物では、塩害に強い塗料など、経験豊富な専門業者に依頼することで、確実な施工と高品質な仕上がりが期待できます。


 


適切な工期の設定: 天候や気温に影響されるため、工期を適切に設定し、工事がスムーズに進行するよう計画します。


まとめ

鉄部塗装は、建物の価値を保ち、長寿命化を図るために欠かせない作業です。


錆を防ぎ、美観を向上させ、メンテナンスコストを削減することで、建物全体の評価を高めることができます。


定期的な塗装と適切なメンテナンスを行うことで、建物の価値を長期間にわたり維持することが可能です。